老い支度の流れ
「終活」という言葉の認知度が上がってきていますので、この終活について気にしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。しかし、実際「終活」と言われても何をする必要があるのかをしっかりと認知している方はそう多くはないでしょう。
こちらでは、老い支度「終活」についての手順の流れについてご案内いたしますので、一つ一つ確認をしていきましょう。当サイトの運営をしております、いきいきライフ協会®奈良へとお問合せ下さる皆様は年齢も背景も様々です。長年独り身で親に先立たれ兄弟などもいない状況で、ご自身に万が一の事があった場合の将来を不安に思われる方や、60代後半で夫が亡くなり、施設へ入所したいが身元保証人がおらず入所が出来ないなど、様々な環境の方がご相談にいらっしゃいます。
将来の万が一に備える。老い支度は、いつから始めるべきか
これに関しては、ご自身が日々生活をおくる中で不安だと思う事があるようでしたら、まず出来る事からはじめてみる事をおすすめいたします。
当協会は身元保証のお手伝いをさせて頂いており、70代、80代の方を中心に、頼れる親族や身寄りのない方のお手伝いをしております。現在不安に思う事がある方は、一度無料相談までお越しいただき、是非私たちにお話しをお聞かせ下さい。
ご相談者様それぞれ状況が違いますので、必要な手続きなどは皆様異なります。ご相談者様それぞれにあったお手伝いをご提案させて頂きます。安心してお任せ下さい。
入会金や会費などは一切頂きません
いきいきライフ協会®奈良では、入会金や会費については一切頂いておりません。現状何も必要のない方から、安心料としての入会金などの費用は頂きません。
ご相談にいらっしゃる方の中には、入会金などの料金を払う事で安心したいという方もいらっしゃいます。別の団体絵へと高い会費を支払ってしまったがどうしたらよいのかという相談をされる方もいらっしゃいます。
私たちいきいきライフ協会®奈良の取組みとして、掛かりつけ法律家サポートを行っております。これは20年間20,000円(税別)で、年に一度状況の確認とその後の様子をお伺いさせて頂くサポートです。
ご相談にいらっしゃった方が将来依頼を検討される場合に、「財産管理・成年後見」「老人ホームの入所相談」「身元保証の相談」「相続・遺言・生前贈与」「弁護士・税理士への相談」を年に一度、2時間ほどのお時間で対応させていただくサービスを行っております。
将来についてのご不安がある方は、ぜひこの掛かりつけ法律家サポートをご利用下さい。サービスをお申込みされている方々は、将来もしもの時に困らないようにしておきたいとい方がほどんどです。
身元保証はとても重大な契約になります。信頼のできる専門家へ時間をかけて相談し、安易に契約をしないようにしましょう。
事前に契約内容をしっかりと確認しましょう
現在、身元保証を行っている事業者は多くありますが、残念ながら名目だけで何のサポートもない団体など悪質な事業者も実際にあります。ニュースなどでご存知の方もいらっしゃると思いますが、中にはお客様からお預かりしているお金を使い込み、破綻した団体などもあります。
ご高齢の方には大変な事ではありますが、どのようなサポートが受けられるのか契約内容は事前にしっかりと確認しましょう。そして契約書をきちんと作成している団体を選びましょう。
いきいきライフ協会®奈良は、契約書の作成を全て専門家が行い、その契約をとおして家族同様のサポートが出来るようにいたします。まずは当協会の無料相談へとお越し下さい。訪問での面談も対応いたしますので、お気軽にお問合せ下さい。専門家との面談で、全体像をきちんと把握していただいたうえでご契約をお願いしております。まだ検討している最中という方でも構いません。パンフレットのご用意もございますので資料請求だけでもご利用頂けます。
将来についてなんとなく不安で…、という方には身元保証の契約を安易にする事はおすすめいたしません。実際にもしもの時があった場合や困難な状況になった際にきちんと契約をし、それまでは掛かりつけ法律家サポートでサポートを受ける、という形をおすすめいたします。
※いきいきライフ協会®は、国内トップクラスの実績(年900件超)のある団体です。安心してお任せ下さい。